ウッドレジン制作 PR

ウッドレジンネックレス制作「流木クジラ」マッコウ鯨歯と流木の幻想♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、プルマドナです。

今回は、自ら採取した流木とマッコウクジラの歯骨を使ったウッドレジンネックレスを作りました。

とても幻想的な作品に仕上がったので、ぜひご覧ください♪

流木の杢目が綺麗な一部を削り出して使用しました。

マッコウクジラの歯骨も、貴重なエナメル質と象牙質が見れる部分をチョイス。

ぜひ、YouTubeでもご覧ください♪

それでは制作の様子です。

>>プルマドナの作品は「minne」でご覧いただけます


ウッドレジンネックレス「流木クジラ」の制作

まずは、硬化した原型からおおまかなアウトラインを作っていきます。

まだまだ気の遠い作業が待っています…。

プルマドナが作るウッドレジンは、毎回サイズもフォルムも違うので自作の型が便利です♪

ウッドレジンの型って何を使う?超簡単に作れる自作モールドの紹介!ウッドレジンの型って何を使っていますか?この記事では、プルマドナ式の超簡単で便利なウッドレジンの型の作り方を紹介します!...

ベルトサンダーでもいいですが、プルマドナはディスクサンダーでババッと成形していきます。

ディスクサンダーの取り扱いは慣れていないと危ないので気を付けてください!

仕上がりのサイズ感やフォルムを油性マジックで引いています。

この後の成形や研磨作業で、一回りは小さくなるので成形時に考慮します。

240番までを使って、平面と立面を成形していきます。

大きなキズがないかしっかりと確認することが大切です。

この時点で、紐の通し穴を開けておきます。

この後の研磨工程では、リューターのキズが残るので注意が必要です!

成形が終わったら、ここからは研磨作業に進みます。

研磨の工程は以下の通りです。

  • #400
  • #800
  • #1500
  • #2000

全く同じ番手で研磨する必要はありませんが、番手が倍数を超えないほうが良いですね♪

ウッドレジンの研磨方法を詳しく知りたい方は、以下の記事が参考になります。

【ウッドレジンの研磨】現役作家が磨き方のコツや道具を紹介ウッドレジンの研磨で悩んでいませんか?この記事では、ウッドレジン作家であるプルマドナが研磨の方法や使う道具を紹介します!また、磨き方のコツもアップしていますので参考にしてください♪...

前の番手のキズが残っていないか、毎工程後にしっかりと確認しながら研磨を進めます。

2000番まで研磨が終わった状態です。

コンパウンド研磨前に、これぐらいの透明感が出るとOKです♪

水研ぎの研磨が終わったら、ここから仕上げのコンパウンド研磨です。

一気に透明感と艶が出るので、何度作っても楽しみの瞬間です!

透き通ったブルーグリーンのレジンと、中に描いた白い模様がハッキリと見えました♪

流木の杢目もカッコよくて満足のウッドレジンネックレスが仕上がりました!

今回紹介した「流木クジラ」はお迎え済みですが、他にも色々な作品を作っています♪ぜひ、プルマドナのウッドレジンショップ「minne」をご覧ください!

>>プルマドナの作品はこちらからご覧いただけます

関連記事