ウッドレジン PR

ウッドレジンの染み込み対策はこれ!気泡対策にもなってコスパも良し!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、プルマドナです。

ウッドレジン作りに慣れてくると、色々な悩みが増えますよね?

その中の1つに、ウッドの部分にエポキシレジンが染み込んで見た目がイヤだという悩みがあります。

特に白っぽく柔らかい木材は吸収性が高く、ウッドへの染み込みが見られる場合が多いです。

ウッドレジンの染み込み対策はないの?

こんな悩みを解決する方法があります。

それは、水性ウレタンニスを使って下処理をする方法です。

木材へのエポキシレジンの染み込みは、硬化不良にも繋がる場合があるので防止したいところですね。

染み込み対策の下処理は、エポキシレジンを塗る方法もあります。今回はもっと手軽にコスパ良くできる水性ウレタンニスを使った染み込み対策をご紹介します!

ウッドレジンンの染み込み対策に必要な道具

まずは、ウッドレジンの染み込み対策に必要な道具を紹介します。

  • 水性ウレタンニス
  • ハケか太めの筆
  • 綿棒
  • 紙コップ
  • 新聞か段ボール
  • ピンセット

上記の中で、水性ウレタンニス以外は代用品で問題ありません。

今回使うのは、こちらの水性ウレタンニス(透明クリヤー)です。

木にレジンを塗る方法もありますが、今回は、手軽で効果抜群のニスで対策していきます。

手に入りやすくコスパも良い水性ウレタンニスです。

硬化すれば透明になるので、ウッドレジンのコーティングにも使えて便利です!

水性ウレタンニス以外は100均のもので十分なので揃えてください。




ウッドレジンの染み込み対策の方法

道具が揃ったら、ここからは実際にウッドレジンの染み込み対策をやっていきます。

染み込み対策をしたい木材を準備します。

この時、木材がしっかりと乾いていることと、ホコリやゴミ等が付着していないか確認してください。

染み込み対策のウレタンニスを塗布してしまうと、ホコリやゴミも一緒に硬化してしまいます。

次に、エポキシレジンと密着する面にしっかりとウレタンニスを塗っていきます。

ウレタンニスを塗りやすいように、適量紙コップに移します。

下に段ボールなどを引いて作業をすると後片付けが便利になります。

筆やハケに適量のウレタンニスを含ませ、エポキシレジンとの接着面に塗っていきます。

ポイントは、密着する面以外にも多めに塗ることです。

特にモールドなどに寝かせて硬化する予定の場合は、木材の裏面と側面にもしっかりと塗っておきましょう。

とにかくエポキシレジンと接する面にはしっかりと塗ることがポイントです。

ウレタンニスが塗り終わったら、気泡や余分なニスを綿棒で吸い取ります。

ほとんどの気泡は硬化中に潰れてくれますが、稀に残るものがあるので硬化前に対応しておきます。

僕は綿棒が使いやすいので使っていますが、ティッシュでこよりを作って吸い取っても問題ありません。

ここからは、60分から120分かけて完全に硬化させて染み込み対策の完成です。

木にレジンを塗る方法より、ウレタンニスは粘度が低いため作業が簡単です♪

ウッドレジンの染み込み対策と気泡対策

ウッドレジン作りの悩みでもう1つ多いのが気泡対策ですよね?

実は、今回の染み込み対策をすることで同時に気泡対策もできています。

エポキシレジンと木材が接する面にウレタンの幕をはることで、硬化時に木材から気泡が出るのを防いでくれます。

ウッドレジンの気泡対策は色々あって、減圧が主流であり稀に加圧なんて作業もあります。

ですが、手軽にできる気泡対策としてウレタンニスを木材に塗る対策は効果抜群です。

1回の作業で一石二鳥のウレタンニスを使った染み込み対策をぜひ試してみてください!

ウッドレジンの染み込みと対策の応用編

ここでは番外編として、染み込み対策を使った面白いテクニックを紹介したいと思います。

先ほども紹介したように、今回の染み込み対策は同時に気泡対策にもなります。

ここを逆手にとって気泡を使った作品を作ります。

ウッドレジンの作品に気泡は「悪」といった考えもありますが、プルマドナは作品によって使い分けています。

もちろん、全ての気泡を思い通りに扱えるわけではありませんが、作品作りのイメージとしては大切です。

例えば、プルマドナのウッドレジンアクセサリーの中でも人気の1つ「流木ウッドレジン」がそうです。

この作品たちは、流木が映えるアクアリウムの世界観をイメージした作品たちです。

流木が沈んだアクアリウムの水槽見たことがありますよね?

その中にはたくさんのバブルがあって、光を反射させて1つの画になっているはずです。

海中をイメージした作品なんかもそうですよね。

冷たく静寂な海中もあれば、明るく陽キャな海中もある。

ちょっと話がそれたので、話を戻します。

つまり、染み込み対策をする際に、ウレタンニスを故意的に塗らない場所を作るのもアリってことです。

そうすればどうなりますか?

塗っていない場所から気泡がでる!

そうなんです、そういうことです!

これも思ったままに仕上がるとは限りませんが、イメージはそういうことです。

作品が仕上がった時の想像をしながら1つ1つの作業に意味を持たせることが大切だと思います!

この記事のまとめ

この記事では、ウッドレジンの染み込み対策について紹介しました。

どうでしたか?

思っていたより簡単ではないですか?

ウッドレジンの染み込みや気泡に悩んでいた方はぜひ試してみてください!

今回紹介した水性ウレタンニスは、安価で手軽に使えるので染み込みと気泡対策におすすめです!
【完全解説】ウッドレジンの作り方を7つのステップで解説します!現役のウッドレジン作家であるプルドナがウッドレジンの作り方を紹介!ウッドレジンを作ってみたいという初心者の方に向けて、簡単にウッドレジンが作れる方法を7つのステップで解説します。...