ウッドレジン制作 PR

ウッドレジンで三線のバチを制作します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、プルマドナです。

今日は、プルマドナが作る新シリーズ「三線のバチ」の紹介です♪

皆さま、三線はご存じでしょうか?

出典:PhotoAC

沖縄文化を象徴する弦楽器ですね♪

三線とは?

戦国時代の永禄年間、琉球王国や堺を経由して日本本土に伝わり、三味線の起源の一つとなった。三線と比べて、本土の三味線は棹が長く…

続きの詳しい内容は「Wikipedia」をご覧ください。

桐谷健太さんの「海の声」でもきれいな音色を響かせていました♪

今回は新シリーズとして、この三線を弾く際に使う「三線のバチ」をウッドレジンで作ります!

出典:PhotoAC

写真のように、三線を弾く際に指に付けるツメみたいな物です。

いきなりですが、仕上がりは上の写真のようになります♪

底部分には、人差し指を入れる穴も開いています。

沖縄の綺麗な海を想わすレジンカラーとウッドの質感が最高です♪

今回は、三線のバチとしてメジャーなサイズ「縦65mm、幅25mm、穴15mm」程度で制作しています♪

それでは、制作の様子をご覧ください♪


ウッドレジンで作る三線のバチ

まずは、アクセサリー制作時と同じく、硬化したベースから成形していきます。

先に完成時の型紙を作って、それに従いアウトラインを引きます。

平面の成形が終わったら、立体の成形に進みます♪

こんな感じです。

人差し指を入れて親指を添える面は、内Rに成形して握りやすくします。

次は、底面の穴開けと成形をおこないます。

センターラインを崩さないように、慎重に掘り進めていきます。

写真に写っている面は、背中側になりますね♪

こっちがお腹側(内側)です。

ある程度成形が終わったら、全体のフォルムを整えていきます。

全体的に丸みが出て仕上がりのフォルムが見えてきました♪

胴から頭部分にかけても、緩い内R(曲面)にしていてるので握りやすいです♪

成形が終わった時点で、空気穴も開けておきます。

人差し指の出し入れがやりやすく、蒸れにくくなります♪

ここからは、小さな修正と磨きの工程に進みます!

研磨の工程は、アクセサリー作りと同じでいきます。

今回の研磨工程は以下の通りです。

  • 耐水400番
  • 耐水800番
  • 耐水1000番
  • 耐水1500番
  • 耐水3000番

途中で細かな曲面や穴などは、リューターのサンドペーパーを使用して研磨していきます。

【ウッドレジンの研磨】現役作家が磨き方のコツや道具を紹介ウッドレジンの研磨で悩んでいませんか?この記事では、ウッドレジン作家であるプルマドナが研磨の方法や使う道具を紹介します!また、磨き方のコツもアップしていますので参考にしてください♪...

ウッドレジンの詳しい研磨方法は、この記事が参考になります。

どんどん研磨していきます♪

徐々にキズが細かく小さくなってきたのが分かると思います♪

内側です。

ポプラ瘤の杢目も良いかんじですね♪

上の写真は、800番まで研磨が終わった状態です。

底面の穴は、穴径15mm、深さ15mmで開いています。

実際に、指をいれえ握ると写真のようなポジションになります。

上の写真は1000番まで研磨が終わった状態です。

全体の仕上がりフォルムと、レジンの透明感が出てきました♪

同時に木の艶も出てきましたね♪

底面の指差し穴は、指が痛くないように大きめに面取りをしています。

杢目とブルーレジンが良い雰囲気じゃないですか♪

レジンの中には、水の動きをイメージした白い模様を描いています♪

上の写真は、1500番の研磨が終わった状態です。

この時点で目に見えるキズは無く、レジンの透明感が一気に増します♪

この後は、ペーパー研磨の最終工程3000番に進みます。

レジン部分の艶もそうですが、3000番の研磨で大きく変わるのは木の艶です。

色合いに深みが出て、瘤材らしいカッコよさが見えます♪

曲面の磨きも上手く仕上がったようです♪

3000番までのペーパー研磨が終わったら、いよいよ仕上げのコンパウンド研磨に進みます♪

今回使ったコンパウンドは、3Mコンパウンドとタミヤ仕上げコンパウンドです。

「ベース3+仕上げ1」のコンパウンド研磨をしていきます♪

粗目のコンパウンドから順に磨き上げていきます。

下地がしっかりと研磨できていれば、コンパウンド研磨はそこまで時間がかかりません♪

レジン部分だけではなく、全体にあたるように研磨を進めます。

ウッドとレジンの一体感が出て、ウッドレジンらしい作品に仕上がりました!

この後は、仕上げにたっぷりのオイルアップをしていきます♪

三線の新しいバチにいかがでしょうか?

聞き手が見える面が、レジンが良く見えるように配置しています♪

今までの三線のバチとは一味違ったウッドレジンのバチです♪幻想的な世界を閉じ込めた作品に仕上がりました♪
関連記事