ウッドレジン制作 PR

ウッドレジンネックレス制作「龍の涙」神秘的なグリーンに渦巻く龍

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、プルマドナです。

今回は、辰年ということもあって「龍の涙」というウッドレジンを作りました。

神秘的なグリーンのレジンの中に、白い渦を描くことで龍を表現しています。

今回使用した木材は、香木のヒバです。

杢目も美しく、香木ならではの香りも魅力的な木材です。

ぜひ、YouTubeでもご覧ください♪

それでは、製作の様子をご覧ください。

>>「龍の涙」は、minneで販売しています。


ウッドレジンネックレス「龍の涙」の制作

まずは、硬化したウッドレジンの原型を成形していきます。

墨入れがやりやすい様に、バリや歪んだ箇所を方形にしていきます。

「龍の涙」は、ふっくらとした雫型に仕上げたいので、少し大きめにアウトラインを引きました。

このあとの成形と研磨で小さくなるので、この時点ではおおまかに大きめに削ることを意識します。

こんな感じに、仕上げのイメージをはずさないように立体に成形していきます。

240番までで成形が終わったら、研磨作業に進みます。

【完全解説】ウッドレジンの作り方を7つのステップで解説します!現役のウッドレジン作家であるプルドナがウッドレジンの作り方を紹介!ウッドレジンを作ってみたいという初心者の方に向けて、簡単にウッドレジンが作れる方法を7つのステップで解説します。...

研磨作業は、耐水ペーパーを使います。

400番から順番に丁寧に研磨をしていきます。

今回の研磨作業は以下の順番で進めました。

  • #400番
  • #800番
  • #1500番
  • #2000番
ここで紹介した番手以外でも問題ありません。自身が慣れた番手で進めていきましょう!

プルマドナと同じ研磨方法を試してみたい方は、以下の記事を参考にしてください。

【ウッドレジンの研磨】現役作家が磨き方のコツや道具を紹介ウッドレジンの研磨で悩んでいませんか?この記事では、ウッドレジン作家であるプルマドナが研磨の方法や使う道具を紹介します!また、磨き方のコツもアップしていますので参考にしてください♪...

キズの確認をしながら、耐水ペーパーの番手を上げていきます。

研磨に慣れないうちは、油性マジックを使って研磨キズの確認をすることをおすすめします。

研磨が出来たと思っていても、乾かしてみると写真のように研磨残しがあることが多いです。

自分の研磨のクセも分かるので、特に初心者の間は油性マジックを使った研磨はおすすめです。

800番の研磨終わりです。

1500番の研磨終わりです。

2000番の研磨終わりです。

この時点で、写真のようにレジン部分が透けて少し艶が出ていることが理想です。

この工程で研磨をやめてコーティングで仕上げても良いですが、今回はさらにコンパウンド研磨をして仕上げていきます。

コンパウンドはお好きなもので問題ないかと思います。

プルマドナも作品によって色々なコンパウンドを使っています。

ただし、金属用などの匂いがキツいコンパウンド剤は、木材に匂いが残る場合があるので注意してください。

コンパウンド研磨が終わったら、たっぷりの亜麻仁油でオイルアップして完成です。

神秘的な世界を閉じ込めた新作ウッドレジン「龍の涙」の完成です。

基本にして王道の雫型ウッドレジンネックレス。作りての個性が出る作品ですよね♪あなたのモチベーションアップのアイテムにいかがでしょうか?

>>「龍の涙」は、minneで販売しています

関連記事